皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか?
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
さて、年明け早々の1月6日(金)、「メタノイア・オープン・サロン(MOS)の対話の会」を開催しました。
少し立ち止まって、人の話に耳を傾け、自分を語ってみる。
『対話を楽しむ』
テーマを設けず、その場で起こるすべてを楽しむ。
人と話すこと・人の話を聴くことで起こる、自分の中の感
そこから新たに生まれるものを一緒に楽しみたい。
そんな想いで開催をしている対話の会です。
【第二回の印象的な言葉】
・波が心だとすれば、海そのものが人の本質
・本当の理由は、早く進みたいという焦りだったかも
・対話ではなく「会話」を楽しんだ
・話すつもりはなかったけれど、今の話を聴いて話さないと、と思った
・呼吸をするのが楽
メタノイアのワークショップや研修などでは、プログラムに入る前に「静かな時間」という普段のよしなしごとを脇に置く時間を取っています。
対話の会でも例にもれずこの「静かな時間」を取っているのですが、今回は座禅の会をなさっている方がご参加くださっていたので、呼吸に集中するインストラクションをしていただき、ミニ座禅体験とも言えるような豊かな時間を過ごすことが出来ました。
日常でも簡単に取り入れられるやり方で教えていただいたので、日々実践したいと思っています。
(手が冷えやすい私としては、呼吸を深くすることで手足が温かくなることに驚きです!)
他の参加者のみなさんも、この時間はとても印象的だったようです。
ゆる~く気軽に参加できる対話の会、今後も開催したいと思います。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
~ご参加くださった方からご感想いただきました~
・ご縁あってお会いできた皆様とともに、暖かい雰囲気を共有できたことに心から感謝しました。
・心に余裕をもって、自分にも他人にも丁寧に接している時間を意識して過ごすことの大切さを改めて体験したように思います。
担当:ヤマモト